こんにちは!ぐうです!
今回の記事ではやっとの思いでグーグルアドセンスに合格したので、合格するまでの記録としてやったことを記事にしようと思います!

アドセンス合格を目指している人の手助けになりますように!
目次(クリックすると読みたい所にジャンプできます。)
筆者のアドセンス申請の歴史
アドセンス審査8回連続「新型コロナウイルスの影響で審査できません。」の理由で落ちる。
9回目で合格。

初めて申請したのが2020/6/20
⇒合格が9回目に申請し2020/8/19です!
初めてのアドセンス申請までに準備したこと
- サーバー契約
- 独自ドメイン取得
- サイトマップ2つ作成(XMLサイトマップ、HTMLサイトマップ)
- プライバシーポリシー設置
- お問い合わせフォーム設置
- カテゴリー作成(旅行・カメラ・雑記・美容)
- メタ情報を非表示にする
- アナリティクス導入
- サーチコンソール導入
- 記事数7
- プロフィール作成(7記事中の1記事)
- PV累計26
初めて申請した時は上記の状態で申請しました。

7記事 累計PV26

PVは少なくても受かったって人が多かったので気にしないで審査に出しました!
「コロナウイルスの影響で審査できません。」で連続不合格
結果は4回連続で不合格。「新型コロナウイルスの影響で審査できません。」とのこと。
4回目の審査してもらえなかった時点で、記事数は26記事(3000~4000字)だったので、記事数が多過ぎて審査が後回しになっているのでは?という仮説を立てて、(そのころ数記事で1発合格している人が多かったのです。)
5回目の申請では自信のある7記事に絞って再度アドセンスに申請しました。
結果「新型コロナウイルスの影響で審査できません。」でした。

記事数が多過ぎる説、、敗れる
ここで心が折れて、ツイッターの皆さんにブログを見てもらいアドバイスをいただきました!

だれか、お助け、お助けくださいーー!

空カテゴリは良くないのでカテゴリーを消すか、記事を増やして空カテゴリーをなくした方がいいよ!
記事を減らしたときは必ず内部リンクも外すこと!
その他はいい感じ!

なるほど、、、お世話になった皆さん、本当にありがとうございました!
ツイッターでは心優しいブログの先輩たちが、実際にこのブログを見て直すべきところを教えてくれました。筆者の場合、良かれと思って記事を減らしたことで、空カテゴリーができ、逆によくなくなっていたようです!
アドバイスに従い、空カテゴリをなくすべく非公開にしていた記事を公開し、
再度申請⇒コロナ理由で不合格。×3回
そして9回目の申請で合格。
結果として、初めて申請した時から記事数が増えたこと以外は直してないです。
変わったのは記事数が増えたこと、PV初回申請時より伸びていることです。(特に8回目の申請と9回目の申請なんてほぼほぼブログに変化はないです。。)
ただ、同時期に4~5記事で合格されている人も多く、PVも関係ないという合格者が多かったです。

記事数が増えたので合格できたのか、
ただただ時期が悪かっただけなのか、、、?
ただ、同時期にツイッター上でアドセンス合格者が多数出ているので、コロナ落ちの基準が下がったのかな?と個人的には推測しています。
なので今、新型コロナウイルスの影響で審査落ちが続いて辛い思いをされている人も、コロナ落ち=アドセンスの合格基準に達していないってことではないんじゃないかな?と思います。(個人的推測)
(ただ、4~5記事でしっかり審査されて1回で合格している方も多くいるので、何かしらの基準で審査する・しないと分けられてはいるのかな?とは思います。)
合格時のブログの状態
- サーバー契約
- 独自ドメイン取得
- サイトマップ2つ作成
- プライバシーポリシー設置
- お問い合わせフォーム設置
- カテゴリー作成(旅行・カメラ・雑記・美容)
- メタ情報を非表示にする
- アナリティクス導入
- サーチコンソール導入
- 記事数46
- プロフィール作成(46記事中の1記事)
- PV1日40~150くらい
初回アドセンス申請時と変わったところは上記色を変えている10、12
- 記事数が7⇒46に増えたこと
- 1日のPVが増えたこと

以上が変わったところです!大幅なリライトなどは行っていません。

いや、リライトはしよーよ。。
アドセンスまとめ
アドセンス合格は、自分なりに考えて直したのは、5回目の申請時で記事数を減らした時だけで、結局結果は変わらなかったので、ツイッターの優しい皆のアドバイスに従い記事数も戻し、ひたすら申請のみ繰り返していました。
なので正直自分で分析してブログを修正して合格をつかみ取ったというより、気分的にはやっと審査してもらえたという感じです。。。
ただ、理由が見えない中での再申請は正解が見えず、(直してはいないけどずっとどこがダメか考えていました。)ただ否定されているようで精神的にかなりつらかったです。
でもきっとグーグル先生は嘘はつかないので、「新型コロナウイルスの影響で審査できない」のは仕方がない、そもそもサイトをチェックできないのだから、そのブログが悪いわけではありません。
今私と同じようにコロナウイルス理由で落ち続けている人は、自分を否定せずに諦めないでほしいです。

私も正直辛かったです。。実は1回ブログ止めようかなと思ったこともあります。(はやー!)
今頑張っている方はめげずに頑張ってください!
コメント