こんにちは~!ぐうです。
私は今、【オリンパスep-l7】 というミラーレスカメラを使用しているのですが、
カメラのレンズって選ぶのってなかなか悩みます!
そこで今回は私が使っている
ミラーレス一眼カメラのレンズを紹介、比較していきます!
ミラーレスのレンズレンズ選びに悩んでる方の参考になればと思います!
目次(クリックすると読みたい所にジャンプできます。)
カメラの種類
- スマホ
- コンパクトデジカメ
- ミラーレス一眼 👈こちらのカメラのレンズ!
- 一眼レフ
カメラにはいろいろな種類がありますが、今回は上から3つ目の
ミラーレス一眼カメラのマイクロフォーサーズ規格のレンズ比較をしていきます!
ミラーレス一眼とは
ミラーレスって何?という方。
初心者むけにすごーくざっくり簡単に違いをいうと、
-
コンパクトデジカメより大きく、一眼レフより小さく軽い
-
コンデジより高性能で、一眼レフより低性能
-
ファインダーはなく、液晶モニターで見る
-
レンズ交換でいろいろな写真が撮れる
というカメラです!

コンデジ、スマホからランクアップしたいけど、一眼レフはハードルが高い、難しそう、重くて持ち歩けないっていう人にお勧めです!

ファインダーも覗き込まず、撮った写真は液晶画面に出るので、スマホやコンデジからレベルアップしやすいね!
規格
- マイクロフォーサーズ機 👈こちらのレンズ比較!
- APS-C機
- フルサイズ
レンズ交換できるカメラはイメージセンサーのサイズの大きさによって規格が分かれます。
マイクロフォーサーズが一番小さく、フルサイズが一番大きいセンサーサイズ。
大きい方がより高感度に撮影でします。
マイクロフォーサーズはセンサーは小さいですが、
コンデジやスマホより好感度に撮影でき、またフルサイズ機などに比べ小さく軽いカメラで撮影できます。
マイクロフォーサーズに対応するレンズはたくさんありますが、こちらの記事では実際に筆者が使っているレンズを比較していきます!
手持ちのレンズ
-
14-42mm EZレンズ(epl7 のセット売りされているレンズ) 標準ズームレンズ
-
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 単焦点レンズ
-
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 単焦点レンズ
買った順番も上から順に買いました。
まずオリンパスep-l7 カメラ本体購入時にセットでレンズ①を購入。
期待していたよりボケ感のある写真が撮れず、口コミを調べて単焦点レンズ②を購入。
⇒一眼レフっぽいボケ感に満足。
人も撮りたいなと思い、よりポートレートに適しているらしい③の単焦点レンズを購入。
レンズ別の作例
①14-42mm EZレンズ(標準ズームレンズ)
購入当初は一眼らしいボケ感が足りないと思っていたけど、今こうやって見るとそこそこボケてて十分にも感じます。

よく見ると後ろも少しボケてるね!

拡大してアップも、広く広角でも撮影できるのでいろんな場所で使いやすいよ!
②M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8(単焦点レンズ)
単焦点レンズはズームレンズに比べ、ぐっとボケ感が出ます!

単焦点は焦点距離が決まっているので拡大、広角などは撮れません!
その代わり、標準ズーム写真よりしっかりボケて雰囲気ある写真が得意!

25mmという画角が、ちょうど物を手に持って写真を撮りやすく個人的に使いやすい!
③M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8(単焦点レンズ)
②の単焦点レンズと比べ③のレンズはより焦点距離が広がり、さらにしっかりボケ感のある写真が撮れます!

やっぱりダントツ1番ボケる!
でも撮影物からかなり離れないと撮影できないな~

しっかりボケると一眼レフって感じの写真になって満足感は高いね!
以下は
スマホ、②、③のレンズで撮影した写真比較です。

①のレンズ故障中のため写真なしで申し訳ありません。
スマホ撮影
25㎜単焦点
45㎜単焦点
撮影対象からカメラまで47㎝。(③のレンズで撮れる最小距離ギリギリ)
全て同じ位置から撮影しています。
オートで撮影。設定いじっていません。
よりボケ感があって、一眼レフっぽく背景のボケた写真が撮れるのは
スマホ < 標準ズーム < 25㎜単焦点 < 45㎜単焦点
実際に比べてみて
-
スマホはかなり広角に撮れる。
-
単焦点レンズはしっかりボケる。
-
F値1.8でも室内はこの暗さ。(後で明るく編集できるけど)
-
レンズ③は最短撮影距離が45~50㎝位と遠いので近いものは撮影できない。
買ってよかったレンズランキング
1位 ②の単焦点レンズ 単焦点でしっかりボケてくれるし画角的にも使いやすい。
2位 ①の標準ズームレンズ 標準ズームで汎用性が高い。ただボケ感はもう少し欲しいかも。
3位 ③の単焦点レンズ しっかりボケてポートレート向け。画角が個人的に使いづらいかな。
レンズの感想・個人的おすすめ
ランキングでは②のレンズを1位にしましたが、
初めてミラーレス・一眼レフを買う人は①レンズキットをまずは絶対買った方がいいです!
レンズキットについているレンズはやっぱり汎用性が高く便利という点と、セットで買うことによって格安で手に入ります!
後で個別で買うとなると値段はかなり上がるので、初心者は絶対レンズキットから入ることをお勧めします!
ただ、やっぱり単焦点レンズのボケ感はとても魅力で、物撮り時は基本②か③で撮影しています。
しかし単焦点は画角が変更できないので、旅行の時などは汎用性が高い標準レンズの方が便利です!

私も初めて買った時は一眼レフっぽい背景のボケた写真が撮りたくて、標準ズームは少し不満だったけど、やっぱりズームできるとすごく使い勝手がいい!
もし背景のボケた写真が撮りたいなら
単焦点レンズなら
②M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
が個人的にはおすすめです!
ある程度ボケて満足感も得られ、画角的にも使いやすくバランスのいいレンズだと思います。
③M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 のレンズはポートレートが撮りたい!②のレンズではボケ感が満足できないって人にお勧めです!

③のレンズが1番ボケて、より一眼レフっぽい写真が撮れますが、私は狭い所で写真を撮るので、画角的にドアップ過ぎて少し使いにくいことも。。。汗

広い場所、野外などでよく人を撮る人にはGOOD
コメント