こんにちは~!ぐうです!
今回は関西圏の方なら手軽にすぐ行ける
京都のグランピング【GRAX】るり渓温泉さんのグランピングについてです!

キャンプはちょっとハードル高い・・・
山に行くには遠くて・・・
何も機材はもってないよ~
女子だけで行ける??
車ないんですけど・・・
お風呂は絶対入りたい・・・

文句言いすぎでは・・?
そんな、キャンプへのハードルを全て解決してくれる素敵なグランピングです!
実際に筆者が行って体験してきたので感じたことをしっかりブログにレポしていきます!
ではどうぞ!⇓⇓⇓
目次(クリックすると読みたい所にジャンプできます。)
そもそもグランピングって何?

そもそもグランピングって何?という方もいますよね!
グランピング glamping とは
「魅力的な」glamorous + 「キャンピング」 camping
という2つの言葉を合わせた造語です!
従来のキャンプをより手軽に快適に体験できるのがグランピングといわれています!

キャンプに慣れていない初心者も気軽に体験できるのでお勧め!

特に京都GRAXるり渓のグランピングは手ぶらで行けて、温泉にまで入れるらしいって!?ってそれなら行ってみようかな~!
京都GRAXるり渓の場所
京都市南丹市にあり、京都・大阪駅から
自動車で約1時間
電車+専用バスで約1時間20分という近さにあります。

大阪、京都中心部から近いんだね!
京都GRAXるり渓への行き方
大阪から
日生中央駅 ⇒専用バスで35分
川西池田駅 ⇒専用バスで60分
京都から
園部駅 ⇒専用バスで30分

専用バスは無料です!

京都GRAXるり渓のグランピングには駐車場もあるのでもちろん自家用車で直接行ってもOKだよ
GRAXるり渓の宿泊料金
4名利用時 キャンパースドミトリー(朝夕食込み) 1人あたり7700円~
宿泊タイプ・人数によって値段は変わります。(2020.7の料金)

一番安いプランだとビジネスホテルとあまり変わらない値段で泊まれるのね!

キャンプなのにホテル並みのサービスだからかなり高いのかと思ってたけど意外にお手頃だね!
GRAXるり渓・グランピングに実際に行ってきた
ということで実際に行ってきました!
実際のるり渓グランピング体験記をブログに残そうと思います。
私たちが泊まったのは
【ジュニア・スイート】
というタイプの4~6名用のテントです!

こちらのテントに5人で宿泊しました!
初日
どーーーーーーん!
京都GRAXるり渓のキャンプ場に到着です!
内部もどーーーん!!!!!

わー凄い!綺麗!広い!

テントの中にベッドがある!!
ちなみにテントの中にはミニチュアテントが!!!
これ、絶対お子さんは喜びそうですね!
そして絶対インスタ映えするー!
しかも1テントに1つハンモックが!!!

うそやろ。。。。!?こういうところが本当素敵ポイント!

テンション上がるね!早速だらだらしよー
テントに興奮した後、少しゆっくりしたらはやめの夕食の準備に取り掛かります!
野菜以外のお肉などの材料は量が決まっていますが、野菜は好きなものを好きなだけ選べます!
専用のかごに食べたい野菜を選ぶだけ!
まずはこんな感じ。追加で野菜は何回でも貰いに行ってOKです!
ちょっと待って!!料理なんて作れないよ!
って人も大丈夫!
簡単に作れるレシピを渡され、その通りに切って混ぜて焼きましょう~!
必要なものはすべてそろっています。

インスタ映えしそうなメニューばっかり!!!
この食事達、、、映えてませんか・・・・嬉!!!!

出来たー!美味しそう~!

定期的に巡回しているスタッフのお兄さんがいて、助けを求めたら手伝ってもくれました!親切!
どこからか現れるにゃんこ。癒し。
だんだん日が暮れてきました。
もうね、外の空気吸ってぼーっと風景見ているだけでも正直癒されます。
皆でずっとここにいたいとぼやいていました。。。
皆でゆっくり焼きながら、食べながら、飲みながら、だんだん暗くなってきます。
しかしエンドレスで食べ続ける女たち。。。。
デザートの焼きリンゴカスタード。
もちろんこちらもレシピ通り作りました。(自分たちの知識0ーーーーー!)
とてもおいしかったです。

隣のテントの人たちは慣れているのか、何個もライトを自分たちで持ってきていて羨ましかったです。。

少し暗かったね!次行く時は持って行こっと!
こちらは貸し出されたランプ。1つじゃ少し暗めかも。(雰囲気あっていいけど。)

お酒ももちろん買えるのでGOOD!(別料金)
のもー!

この日は追加料金で松茸もあったので買って、BBQで焼いて食べました~!贅沢!
しっかりBBQを楽しんだら次はイルミネーション!
そう、ここ京都GRAXるり渓のグランピングにはイルミネーションあるんです!
【シナスタジアヒルズ】(有料)
写真は一部ですが、かなり敷地面積広かったです!
山を使ったプロジェクションンマッピングなど、壮大!笑
広いので結構歩きます。

食後のいい運動にもなっていいね。

グランピングでイルミネーションが見れるなんてびっくり!
そのあとは温泉にGO
通常プランでお泊りの方は【るり渓温泉】に無料で入浴できます!
テントに帰ったらエンドレス・トランプ。。
旅行の鉄板ですよね?グランピングでももちろんやります。

大人の修学旅行で最高でした!

ベッドをかけての戦い。。負けられません!(勝った)
こうやって夜はふけていきました!
お休みなさい~!
2日目

おはよー!
早朝のハンモック堪能。幸せ。
朝はキャンプ場に専用の手洗い場所とトイレが別々にあり、そちらで洗顔など朝の準備を済ませます。
朝食はサラダ、スープ、コーヒー、ジュース、プリンなど、用意されたものをバスケットで貰いに行き、ホットサンドのみテントで自分たちで作ります!

焼きたてでチーズがとろけて美味しかったよ!

ねえ、焦げてない?ねえねえ。
京都GRAXるり渓の温泉併設エリア
ちなみに温泉内の施設に漫画・雑誌読み放題エリアや岩盤浴、よもぎ蒸し、酵素浴、ドクターフィッシュなど楽しめる施設が充実しているので、空き時間なども十分楽しめました!

私たちも帰りのバスの時間までこちらの施設でゆっくりだらだら女子トークしながら過ごしました!

時間が余っちゃったってことがないね!
京都GRAXるり渓の注意点
私たちが実際に行ったのは2019年の夏ですが、ものすごく人気で1か月以上前に予約しましたが、希望の土日はすべて埋まっており日月に予定を変更しました!
京都GRAXるり渓のグランピングは人気のため、希望日がある方は出来るだけ早めの予約をお勧めします。
京都グランピング・GRAXるり渓まとめ
実際に行ってみて、車なし、機材なし、知識なし、持って行ったのはパジャマと着替えくらいでキャンプなどに慣れていない私も全く不便なく楽しめました!
キャンプはちょっと、、、という人でも京都GRAXるり渓のグランピングなら問題なく楽しめると思います!
最近はエアコン完備の半球状の新しい宿泊施設【グラックスドームエア】も出来たみたいで私も気になっています!
関西圏の方は土日でサクッと手軽にグランピングが体験できます。
ぜひ1度体験してみてはいかがでしょうか?

また行きたいな!

いこいこー!
コメント