パラオ旅行、お土産は何を買って帰ろうか悩みますね。
今回はそんなパラオのお土産についてお話します。
有名なものから個人的におすすめのもの、買って失敗したものも載せるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
目次(クリックすると読みたい所にジャンプできます。)
パラオの人気な食べ物編
タピオカクッキー
まずは王道タピオカクッキー。日本でいうとタピオカはもちもちのイメージですが、クッキーとは・・?
素朴で美味しいクッキーです。価格もお手頃でお土産には最適!

タピオカってミルクティーじゃないの!?

タピオカの原料はお芋の一種のキャッサバ!クッキーも素朴で美味しいよ!
パラオのビール「レッドルースター」
パラオの定番の地ビール「レッドルースター」。
パラオのレストランでも飲めます。缶ではスタウト、アンバー、ライトの3種類ありました。スーパーで買えます。
お値段も手ごろ。1本2ドル弱で安くておすすめです。
レストランでも飲めますが、私たちが行ったレストランにはスタウトとライトの2種類しかありませんでした。
レストランで飲んでみて美味しかったらお土産に、または全種類買ってホテルで飲み比べもおすすめです!
(私たちはレストランでしっかり飲んだ後、夜な夜なホテルで飲み比べしました!美味しい楽しい!わいわい)

ちなみにライト派です!さっぱり飲みやすかった!スタウトはちょっとこすぎて苦手!

ライトは万人受けしそうだね!私はスタウトも嫌いじゃないな!
クラゲのグミ、ミルキーウエイの飴
可愛い。とにかく可愛いのとパラオ行ってきた感がしっかり伝わるのでお菓子好きな人にはお勧めです。
ただ日本で100~200円くらいの量の1袋が約4~5ドルくらい(?)で、グミたっか!!ってなったので注意。
ノニジュース
体にいいノニジュース。ノニの実を発酵させて作っているそうです。
健康志向の人、美容に気にかけている人におすすめです。
パラオの人気な雑貨編
Tシャツ
お店によっていろんなパラオTシャツが売ってます!いろいろ回ってお気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか。
一緒に行った友達はたくさん買っていました。
パラオという文字がデザインで入っているものも多いのでパラオに来たってわかりやすくていいかも!

こういうのっていつ着るの?

家。
ミルキーウェイの美容クリーム
ミルキーウェイでも実物をたっぷり塗りたくってくださいね。美肌になりますように!
パラオのミルキーウェイをご自宅にも!
お土産屋さんには商品化されたものが売っています。女子にはうれしいお土産ですね。

次はミルキーウェイのスパが受けたいな!
海のモチーフのアクセサリー
アクセサリーも可愛い。ピアスとネックレスが多かったです。
私はシェルでできたウミガメのピアスを購入しました!
私はピアスを開けていないのですが、お店によってはその場でイヤリングに直してあげると言ってくれるお店と、変更不可のお店がありました。
多分店番している人が職人さんか否かの違いだと思います。ピアスを開けていない人は試しに変更できるか聞いてみたらいいかもしれませんね!(店員さんに無理は言わないでくださいね。)
パラオのオーガニック日焼け止め
パラオの日焼け止めが可愛い。
パラオでは日焼け止めに使用が禁止されている成分10種類があり、日本の日焼け止めは使えないものが多いです。実際現地に行ってからパラオで使える日焼け止めを購入するのも、パッケージが可愛いのでお土産にするのもおすすめです!
いちおしは「Pure Vida Palau」という商品。
パッケージも可愛いし、香りも何種類もあります!ぜひ気に入った香りを見つけてください!
パラオの日焼け止めについてはこちら⇓⇓⇓

ココナッツオイル
いろんなおしゃれなパッケージのものが売っています。
日本でも流行ったので定番のお土産としていかがでしょうか。女性は喜びそうです!
伝統工芸品
パラオの伝統工芸品も趣があって素敵ですね。結構どこのお土産屋さんにもあります。
せっかくパラオに来たので記念に伝統工芸品もいいですね!
マグネット
マグネットはいろんなお店で種類豊富に売っていました。海外旅行でマグネットを集めている人はぜひ!やっぱり海の生き物が多かったです!
個人的趣味によるおすすめ
ドルフィンズパシフィックで売っている小さい本
ロックアイランドの自然が沢山写った小さな写真集、説明本。
これ、はじめは売り物じゃないと思って見てたんだけど、一応スタッフのお姉さんに聞いてみたらなんと売ってました!しかも3ドルくらいで安っっ!ってなりました。商売っ気なくて良心的だな~って思いました。パラオの素敵な写真がいっぱい乗ってます。英語や韓国語など様々な言語でパラオの説明が書かれています。(もちろん日本語もあります。)
見ているだけでパラオを感じれるのでおすすめ!!うっとり。
そして私が撮った写真より100倍美しい。。。!おすすめです。安いし。
全然売り物感ないので注意して下さい。
ドルフィンズパシフィックの集合場所であるチケットセンターにあります。パラオのガイドブックの近くに置いてありました。

ドルフィンズパシフィック(イルカの施設)でもっとお土産売ったら絶対売れると思うな~(個人的な感想)
バカンス用の服
これに関しては私だけなのですが(笑)
バカンスの服は少ないんですが、私はすごく気に入ったワンピースが見つかったので、買って次の日にパラオで着ました。可愛い。同じ服が何着かあったので誰かお揃いにぜひ(笑)
次、沖縄とかハワイとか行くことがあったらまた着たいです。
アリーギフトショップ(WCTCスーパー斜め向かい)で購入しました。
ドルフィンズパシフィックで撮ってもらった写真のCD-R
ドルフィンズパシフィック内で有料で撮ってもらった写真のCD-R。見た目も可愛くてテンション上がります。私はイルカと手つなぎ写真を撮ってもらいました。
フリーダイブコースに参加すると水中写真は自分のカメラで撮り放題ですが、水上での握手写真などは有料です。
ドルフィンズパシフィックについてはこちら⇓⇓⇓

パラオ産のクマボトルのはちみつ
他のお土産屋さんにも売っているかもしれませんが、私はPRRホテル敷地内のマリンショップ内のお土産屋さんで購入。(ホテルの売店ではありません。)小さくて可愛いしちゃんとパラオって書いてあるのでお土産にもいいです!

スーパーで大きいサイズもあるって喜んで買ったらこちらはアメリカ産でした(笑)
クラゲグッズ
個人的にクラゲグッズが欲しかったのですごく探しました。。。
キーホルダー、クラゲフィギュア、ぬいぐるみなど
PRRホテル敷地内のマリンショップでいろいろ売っていました。WCTCスーパーにもクラゲグッズを求めて行きましたが、私が行った時はあまりなかったです。
クラゲのキーホルダー 8ドル

そのクラゲのフィギュア、どこに飾るの?

家
マンダラスパでオイルやスクラブ、軽石
PRR内のマンダラスパで施術を受けたのですが、お土産に実際スパで使ったオイルや軽石など可愛くラッピングされて売っています。女子にはうれしいお土産ですね。
パラオのお土産で失敗したこと
可愛い貝のフォトフレームをゲットしましたが、後日ネットで購入価格よりはるかに安く売っているのを見てしまいました。。。パラオに限らず観光地あるあるですよね。。。笑
パラオの固有のものが欲しい!という場合はPALAUの記載のあるグッズだと安心ですね!

ちなみにネットにはハワイのお土産と紹介文に書いてありました。まじかよ。。。でも可愛いからいいもん。(ということにする)
パラオのお土産まとめ
パラオにはコロール島の街の繁華街にWCTCという街一番のスーパーがあり、2階はお土産コーナーがあります。
スーパー周辺には小さなショップが点々とあります。スーパーから歩いて行けるのショップも多いので合わせて行ってみるといいと思います。
ちなみに海外旅行の際、スーパーで地元のお菓子やレトルトをばらまき用に購入しますが、パラオは大部分をアメリカからの輸入で賄っているため、スーパーの食品エリアには私たちも見慣れたアメリカのお菓子が多く、パラオ特有のものはあまりありません。
パラオのお土産屋自体も、商品もそこまで多くはありません。グアムやハワイなんかを想像しているとがっかりしてしまう可能性がありますので注意!
パラオの思い出がなにより最高のお土産です!めいっぱいパラオを楽しみましょう~!
コメント