こんにちは。ぐうです。
本日はストックフォト・写真ACについて。
1年を通してDLされる写真が撮りたい!という筆者の願望で実際に工夫してみたので記事にします!
良かったら参考にしてください!
目次(クリックすると読みたい所にジャンプできます。)
ストックフォトとは?
自分で撮影した写真をサイトにストックし、使用したい人に有償・無償で写真を提供するサービスのこと。

筆者は「写真AC」という無料で写真を使用できるサイトでストックフォトを行っています!
写真ACの経過報告はこちらから⇓⇓⇓
筆者のストックフォトの傾向

この記事のこの写真だけ写真ACさんからお借りしました。
季節系の写真が多い(むしろ9割)
こちらが実際の写真たちです⇓⇓⇓
というわけで、一時的にはDL数が伸びますが、季節が過ぎると全くDLされません(泣)
そして最近は季節の変わり目なのか?DL数がどんどん落ちていってるのです!
私のストックフォトの目標はあくまでもほっておいても一定の収入になるということなので、出来れば年中通して一定のDLされる写真が撮りたい!
(もちろん四季の写真もすべての四季を網羅し、大量にアップしたらいい話ではありますが。)
というわけで、今回は四季とは関係ない、年中DLされやすい写真を撮るための工夫についてまとめていきます!
季節に関係ない写真といえば
- ビジネス系
- 壁紙系
- テクスチャ系
- 美容系

この辺りの写真はあまり季節に影響受けにくいのではないでしょうか?

壁紙はものによるね!季節ものも多いかも。
テクスチャ系にチャレンジしてみることに
実際に筆者は写真を投稿するクリエーターとしてと、他のクリエーターの写真を使用するダウンロードユーザーとしても写真ACを使用しています。
そこで自分がブログを書いていて、結構テクスチャ系のイメージ画像をよくダウンロードするので、今回はテクスチャ系の写真に挑戦してみようと思います!

わくわく

ドキドキ
室内で撮影
白い壁紙の前で撮影しました。
今回は手だけの出演です。
小物など使ってもよさそうですね!

今回は携帯と連携させてスマホでシャッターを押しています!
光を当てる
出来るだけ明るい部屋で光を当てて写真を撮ります。
専用の照明器具などはないので写真の四隅が少し暗くなってしまいました。

ライトとかレフ版とかあったらより綺麗に撮れそうだね!

うちにはないけどね。
加工
明度、彩度、陰、ホワイトバランスなどを調整します。
出来るだけ見やすく加工します。
筆者は無料編集なのであまり加工はできていませんが、イラストレーターなど使いこなしている人はどんどん加工しちゃいましょう!

私は持ってないので簡単に明るくしています!
文字入れ
今回はアイパッドで手書きの文字を入れてみました!
でも字はあまり綺麗じゃないのでワードで入れればよかったかな・・?

今回は緩ーい感じにしてみました!
完成品
上記の方法で同じように何パターンか作成してみました。
完成したものがこちら!

もう写真ACに投稿してしまったので上記に作品が見れるようにリンクを貼っておきますね!
実際に販売開始
販売開始
2日目に1枚DL
3日目に3枚DLされました!
その後も1日数枚ですが継続的にDLされています。

なんと微々たる変化!

でも早速DLされて素直に嬉しい!
少しずつクオリティーを上げて、よりDLしてもらえる写真を撮りたいなって思いました!
写真AC・まとめ
写真ACには登録した写真の審査があり、合格したもののみ公開されDLされるところまで行きます。
写真によっては「類似した作品がすでに出品されている」といった理由で落とされることもあります。
しかし今回写真ACに登録した写真はすべて審査をクリアしました。
類似写真を理由にすべて落とされる可能性も考えてはいたので少し安心。
こういった写真は文字の内容が違えば、写真自体は全く同じでも問題なく審査に受かるんだということが分かりました。
まだ初めてで写真のクオリティー・文字入れのセンスに改善点ありですが、いつもとは違った写真で面白かったです!
今後どのくらいDLされるかと、撮影する手間を比較しつつまた経過報告しますね!

写真ACいろいろ考えさせられて楽しいです!

DL上位者の写真は本当にうまいね!
こちらも併せてどうぞ⇓⇓⇓

コメント