こんにちは~!ぐうです!
皆さん静岡の寸又峡って行ったことありますか?
すっごく美しい自然と吊り橋の名所ですが、
寸又峡は行くタイミングが絶景を見るためには超重要なのでそこを解説していきます!
あとは私の失敗談も書くのでぜひ^^

今度行くよーって方は要チェックです!

私たちの失敗をこえていけーー!
目次(クリックすると読みたい所にジャンプできます。)
寸又峡の場所
静岡県の中部に流れる大井川支流の渓谷。
夢の吊り橋と呼ばれる大きなつり橋が人気の観光ポイント。
寸又峡の川が青く見える理由は?
Q:何故寸又峡の水は普通の川と違ってあんなに青いのでしょう?
A:チンダル現象
つまり寸又峡の水は不純物が少なく、無色透明。その中にある微粒子に光が当たって、波長の短い青い光が反射され、青く見えるのです!

ふーん、水が青いわけじゃないんだね!

不純物の多い汚い川では無理そうだね!
つまり、条件は
- 不純物の少ない綺麗な水質(少しの微粒子)
- 光
寸又峡で絶景を見るためのポイント【5選】
-
当日の天気
-
2~3日前の天気
-
最近の台風
-
ダムの工事状況
-
インスタグラムを確認
寸又峡といえば、上の写真のような
- 真っ青な水!
- マイナスイオン溢れる緑豊かな自然!
- グラグラ揺れる大きなつり橋!
この景色を見るための方法ですが上記5つを注意してください!

1つずつ解説していきます~!

特に、色水みたいな綺麗なブルーが見たい!
当日の天気
まずは当日の天気!これは最低条件ですね。
当日が雨なら残念ですが川のブルーも青空もくすんでしまうのであまりお勧めはできません。。。
当日に差し込む光がなければチンダル現象で綺麗な青には見えにくいですね!

別日に変更をお勧めします。
2~3日前の天気
実は2~3日前の天気も寸又峡のきれいなコバルトブルーを見るためには重要です!
数日前に大雨だと、川がにごり、きれいなブルーになりません。。。
ベストタイミングは曇りから晴れの落ち着いた天気が数日続いた後の快晴の日です!

もちろん数日前の雨の強さにもよります!

まあ、雨上がりのいい天気もあまりお勧めはしないってことだね!
最近の台風
台風も上記の理由と同じですね!
特に台風などが来た後は普通の雨の日以上に川の濁りがかなり長引くので要注意です!
台風の後の川って、寸又峡じゃなくてもだいたい茶色く濁っているよね。。。

台風の後はしばらくは日を開けた方がよさそうです。。
ダムの工事事情
こちらは前に私が行こうとした時に発覚したのですが、
工事でダムの水が抜かれ、夢の吊り橋付近の川の水がない状態の時が3か月間ありました!
そもそも水がないっていう。。。。
基本的にめったにありませんが、知らずに行くとものすごくがっかりすぎるので前もって(水はあるか、笑)調べておきましょう!
こちらは大井川鐡道ホームページや、インスタから情報収集できます◎

み、水がないだと・・・!?

想定外すぎてびっくり。。前もって調べててよかった。。
インスタグラムを確認
行く日程が決まったら前日から当日はインスタグラムで当日の川の様子をチェックしましょう!
今日行きました~!というリアルタイムの寸又峡の写真を載せている人が、だいたいいます!笑
濁ってて綺麗じゃなかったなどのコメントも見つかるかもしれません。
雨の数日後も、ブルーが早く回復するときと長引く時があるのでリアルタイム情報はありがたいですね!

近場に住んでいて日を改められる人はリアルタイム情報によっては日を替えてみては?

旅行だとなかなか厳しいですね。。。!
静岡・寸又峡に実際に行ってきた!失敗談
というわけで実際に行ってきました!
私は遠方からの旅行だったので、あまり日程変更はしにくい。。出来ても旅行日程で1日入れ替えくらいです。
実は数日前にかなり強めの雨が降っており、当日はいい天気でしたがベストなタイミングではないのはわかっていました。
でも、もう予定組んでるし!行ってきました!
ちなみにインスタ情報では一昨日は灰色の川。。。
昨日は少しマシに。でも灰色。
当日はちょっと青っぽい・・かも?くらいでした!
では実際はどうだったのでしょうか!?

ドキドキ
実際は?⇓⇓⇓
う、うーーー、、ん、、、
青、、、?いや、灰色じゃない?

いや、青じゃなくない?

落ち着いて、、、カメラの彩度を限界まで上げてみましょう~!汗

あ、ちょっと青くなった!

青い!これは紛れもなく青いよ!(自己暗示)
ちなみに私も青く彩度を上げてインスタに投稿したので(笑)
インスタの綺麗だった意見より、がっかりだった意見を信じたほうがいいです。特に雨上がりは!
インスタで微妙な色なら、加工しても微妙ということなので、あまりお勧めはしません。

彩度上げ過ぎて山の方が青いね。笑
所々青い所はあったんですが、やっぱりまだ綺麗なブルーではなかったです。
(上記すべて彩度Max撮影)
寸又峡・夢の吊り橋の比較画像

左:写真ACさんよりお借りした青い川の寸又峡 右:筆者撮影、加工なし寸又峡
まさに理想と現実ですね!泣
折角行くなら、ぜひベストタイミングを狙ってください・・・!

私の分まで。。。。よろしく!

再チャレンジしたいな~
寸又峡おすすめの時期
寸又峡のブルーの絶景は季節、気候、天気によってコバルトブルーやエメラルドグリーンなどに変わります。
どのブルーも美しいのでその時々の美しさを楽しんで下さい!
また、秋の紅葉シーズンは、紅葉の赤と川のブルーでとても人気で、毎年この時期はとても混みます!汗
折角人込みから離れて自然と触れ合いに来ているので、個人的におすすめなのは5月の新緑シーズンから夏にかけてです!
+平日に行くと比較的人が少なくおすすめです!
生き生きとした緑と川のブルーがすがすがしくとっても美しいのでぜひ!
静岡・寸又峡・まとめ
いかがでしたでしょうか。
折角寸又峡に行くなら最高の絶景を楽しみたいですよね~!
私は結構濁ってて、出回っている写真と比べると残念でしたが、
当日の天気は良く、緑に癒され、周りの観光地も楽しめて結果とっても良かったです。
曇ってても、川が濁っていても楽しめる周辺観光地もあります!
私はそのおかげですごく楽しかったです!
詳しくはこちら⇓⇓⇓

寸又峡は当日のみならず数日前の天気に左右されるので、ベストタイミングに行くのはなかなか難しいですが、
その分見れたときの感動は大きいと思うのでぜひ、絶景を見に行ってみてくださいね!

行かないと見れる可能性も0だよ~!

諦めたらそこで(パクリ自主規制)
コメント