こんにちは!ぐうです!
皆さん台湾にランタンフェスティバルって2つ以上あるのご存じですか?
知らなかったという人!
間違えて行っちゃったということがないように注意しましょう!

ええ!?2つ以上あるの!?どう違うの!?私たちどっち行くの?

主に2つあります!混同しないように注意しましょう!これから説明するね!
目次(クリックすると読みたい所にジャンプできます。)
2つの台湾のランタンフェスティバル
平溪天燈節(へいけいてんとうせつ)

写真ACさんよりお借りしました。写真はイメージです。
【平渓天燈節】
- 期間 旧正月の15日(元宵節)(2021年は2月26日※開催は未定です。)
- 場所 台湾新北市平渓区十分
- 料金 参加無料
- 参加方法 ランタンの打ち上げは整理券が必要
まず、平渓天燈節(へいけいてんとうせつ)。
こちらは台湾で古くから行われてきた幸福を祈願してランタンを天に飛ばす伝統行事です。

リアル・ラプンツェル!?

タイのコムローイ祭りと台湾の平溪天燈節はラプンツェルのモデルかも?と有名だね!
参加無料ですがランタン飛ばしに参加するためには整理券が必要です。現地の方にも大人気のため整理券はすぐになくなってしまうので要注意!
お祭り自体は夕方からスタートしますが、個人で参戦される方は整理券が朝10時から配布スタートされるので配布開始時間より早めに並んで整理券をゲットしましょう!
ランタン打ち上げは数回に分かれて行われます。

整理券をGETできる確約は、ない!

もし整理券をゲット出来なくてもランタン飛ばしは見学できるので安心してください。
いい場所をゲットしてしっかり目に焼き付けてくださいね!
絶対にランタン飛ばしに参加したい方は、個人でかなり早い時間から整理券を求めて並ぶか、各旅行会社のツアーによってはランタン飛ばし確約などのツアーも多々ありますので、ツアーに参加するのもおすすめです!

海外だと勝手が分からないし、ツアーだと安心かも!

台湾まで行って早起きして整理券貰えなかったら悲しすぎるもんね・・・
※ランタン飛ばし体験はいつでもできます!
平渓天燈節は同時に大勢の人がスカイランタンを飛ばしますが、実はいつでも台湾・十分でスカイランタン飛ばしを行うことができます!
平渓天燈節に予定が合わない人は、個人でスカイランタン飛ばし体験をしてみてはいかがでしょうか。
十分駅すぐの線路沿い、十分老街でランタン飛ばしを体験できます!

青空を飛んでいく天燈(スカイランタン)

筆者は日中に個人的にスカイランタン飛ばしをしてみました!
青空の中飛んでいくランタンも素敵だったよ!

昼も夜も見たいな~!
十分老街でのランタンのお店選びについてはこちらをどうぞ⇓⇓⇓

台湾ランタンフェスティバル

写真ACさんよりお借りしました。写真はイメージです。
【台湾ランタンフェスティバル】
- 期間 2021/2/8~3/7
- 場所 2021年は新竹に決定
- 料金 参加無料
- 参加方法 現地に行けばOK
こちらは地上で行われる台湾・最大級のランタンフェスティバル!
なんと参加者は1000万人を超えます!
(※スカイランタン飛ばしはありません。)
台湾で毎年行われているお祭りで、毎年開催場所は異なります。
2020年は台中、2021年は新竹での開催が決定しました。
お祭りでは盛大な花火が打ちあがり、ランタンのパレード、ショーや民族舞踊、たくさんの屋台も出店するので夜市もまとめて楽しめます!
お祭りの演出もどんどん進化しているので過去に参加したことのある方もきっと楽しめます!
ちなみに2020年は東京ドーム約7.5個分の広さの会場で行われました!1日では全部は見きれない!開催場所を旅行の拠点にして、夜は何度も行ってみるのもいいですね。
こちらは期間が約1ヶ月と長い&整理券は不要なので旅行の都合もつけやすいです!

こっちは光のテーマパークみたいにキラキラだね!会場もすごーく広いみたい!!ワクワク!

平渓天燈節のランタン飛ばしとは全然違うね!
他の場所でもランタンフェスティバル!?
2020年は台中、2021年は新竹と毎年開催場所が変わる台湾最大級の台湾ランタンフェスティバルのほかに、実は台北市や高雄市、台南市など市が主催のランタンフェスティバルも各地で開催されています。
台湾ランタンフェスティバルに行きたいけど、ホテルから遠い、旅行の都合上どうしても行けない、、、という方、近くで市主催のランタンフェスティバルが開催していないかチェックしましょう!

行けないってあきらめてたけど、、、まさか行ける、、、!?
台湾ランタンフェスティバル・平渓天燈節・まとめ

写真はイメージです。
いかがでしたか?
筆者は友達にランタンフェスティバルに行こうと言われて、勝手に平渓天燈節の方を思い浮かべて誤解してしまったことがあるため、同じように勘違いしてしまう人が減るように比較記事を書きました。(え、いない?)

映画ラプンツェルや、タイのコムローイ祭りに似ているのは平渓天燈節の方なんだね!
どちらもそれぞれ魅力的でなかなか選ぶのは難しいですが、2月に台湾に行くチャンスがある方はぜひ、台湾の2大ランタンフェスティバルに参加してみてくださいね!
参加しやすいのは台湾フェスティバルかなと思います。
また、2021年は新型コロナウイルスの影響から開催については不透明です。台湾ランタンフェスティバルは開催場所・期間が決定していますが、必ず台湾の公式情報またはツアー会社にご確認ください。

新型コロナウイルスが収束し、安全・安心にお祭りが開催されることを願っています。
コメント
はじめまして、ランキングから来ました。旅行が好きです。
台湾も2回行きました。お気に入りの国デス。
ランタン飛ばし、去年の夏、十份で上げてきました。
夜のランタンは飛ばしていません。またゆっくり覗きに来ます。
えっきゅんさん
初めまして!
台湾2回行かれているんですね!台湾いい国ですよね^^私も台湾大好きです。
夜のランタンも機会があればぜひ!
嬉しいコメントありがとうございます。